和装花嫁女装者

PC

  • [43] みゆき 2023/05/21 06:06

    ≫42

    ありがとうございます。
    PC イイネ! 返信
  • [44] みゆき 2023/05/22 13:45

    和装の花嫁さんのお化粧はガウンを着せられてお化粧されます。
    襟足のお化粧はガウンをはだけられ背中の方まで冷たい水白粉を塗られます。
    白塗りのお化粧をされると自然とお淑やかになります。
    PC イイネ! 返信
  • [45] みゆき 2023/06/05 10:06

    新しい打掛での初々しい角隠し姿です。
    この姿でお嫁に行きたい…。
    如何でしょうか…。
    PC イイネ! 返信
  • [46] みゆき 2023/07/03 13:35

    7月に入り蒸し暑い日が続いていますが白無垢姿になりました。
    もう還暦を過ぎていますが飽きもせず和装花嫁姿になっています。
    年相応であれば、留袖なんかを着るのだろうと思いますが…。
    でも心はまだ生娘の心です。
    PC イイネ! 返信
  • [47] みゆき 2023/07/05 19:20

    自分の花嫁姿を鏡に映しているのですが綺麗にお造りして頂いているのでうっとりしてしまいます。
    PC イイネ! 返信
  • [48] みゆき 2023/07/08 19:15

    白無垢後姿ですが、掛下文庫の帯山から下への線が綺麗に出ているので気に入っています。
    PC イイネ! 返信
  • [49] みゆき 2023/07/12 19:13

    私は白無垢角隠し姿で鏡の前に座らされています。
    三三九度の杯事も滞りなく終わりお床入り前のひとときです。
    別室には枕が並べて置いてある初夜の褥が用意されています。
    お仲人さんからお床入りですと声がかかりました。
    私は黒留袖のお仲人さんに手を引かれ御寝所へ赴きます。
    お床入りでは私が処女を喪失するのを黒留袖のお仲人さんが見届け、生娘であった証の血のついた布を婚礼の招待者に見せるのでした。
    PC イイネ! 返信
  • [50] みゆき 2024/01/08 16:30

    今日は成人の日でしたね。地方によっては日曜日や土曜日に式典が行われたところもあるのでしょうね。
    全国の美容師さんは朝早くからのお支度でお疲れ様です。
    私も成人式に綺麗なお振り袖を着せていただいて綺麗な帯を締めて頂いて成人式に出席したかった…。
    PC イイネ! 返信
  • [51] みゆき 2025/03/11 09:57

    久々に投稿します。
    新しく手に入れた七宝模様打掛での花嫁姿です。
    花嫁姿になるとこんな私でも処女のようにお淑やかになってしまいます。
    花嫁姿は帯の締付けが苦しいですが何回やっても心地よいですね。
    お暇な方、メールいただけると幸いです。
    PC イイネ! 返信
  • [52] みゆき 2025/03/11 21:03

    私の花嫁後姿のアップです。
    年増の女装者が白塗りの花嫁化粧を施され
    襟足や背中まで水白粉で真っ白に塗られて
    文金高島田のお鬘を着けられると自然と
    生娘のようにお淑やかに振舞うようになります。
    PC イイネ! 返信
  • [53] みゆき 2025/03/13 10:58

    お引き摺りでの立ち姿です。
    お引き摺りでの立ち姿は打掛の全体の柄が見られるので
    好きなポーズの一つです。
    どちらかと言えば後姿の方が好きです。
    PC イイネ! 返信
  • [54] みゆき 2025/03/17 13:05

    打掛姿の足元の動画です。
    しずしずとお淑やかに内股で歩いています。
    画像が悪いですが我慢して見てやってください。

    お引き摺りでは長い裾に足が絡まないように
    しずしずと内股で歩きます。

    おからげでは高さのある花嫁草履は自然と歩幅が
    少なくなります。
    銀の高さのある花嫁草履が良い雰囲気を醸し出しています。

    お淑やかな足裁きになっているでしょうか…。
    PC イイネ! 返信